商品の説明
升形の青楽菓子器です。
料理の器としてもご使用いただけます。
蓋には溜塗の蓋が添っております。
川崎和楽(かわさきわらく)
楽焼窯元 和楽当窯は、江戸時代末期、京都祇園に開窯した楽焼窯元。
二百余年に渡り楽焼「和楽」の屋号にて、茶道に適する楽焼の窯元として伝統を守り現在に至る。
現在は、八代当主 川嵜基生。
川嵜基生
昭和47年 京都市生まれ
平成19年 京都市産業技術研究所工業技術センター 陶磁器コース修了
平成20年 京都府立陶工高等技術専門校成形科卒業
平成20年 株式会社和楽入社 楽焼作陶を始める
平成28年 楽焼窯元八代和楽 襲名
高さ10㎝×縦18.5㎝×横18.5㎝
桐箱入
#茶道具
#楽
#楽焼
#茶道
#抹茶
#表千家
#裏千家
#菓子鉢
#懐石道具
商品の情報
カテゴリー家具・インテリア > インテリア小物 > 小物入れ > 小物収納・小物入れ商品の状態未使用に近い発送元の地域長野県